top of page

ニュース・メディア掲載実績


医療機関受診データと健診データを用いた機械学習モデルにより、将来高額医療費が必要となる患者の予測を実現
2020年11月24日、株式会社ミナケア(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:山本雄士)が提供したデータを用いた共同研究により、将来医療費が高額になる集団を高い精度で予測できることが明らかになりましたのでお知らせいたします。本研究は、東京大学医学部附属病院...
2020年11月25日
参議院自民党幹事長・世耕弘成氏との対談が「東洋経済オンライン」に掲載されました
2020年7月24日、「東洋経済オンライン」に参議院自民党幹事長・世耕弘成氏と代表の山本の対談が掲載されました。 今回の対談は、世耕弘成参院幹事長、加藤勝信厚生労働大臣が顧問を務める議連「明るい社会保障改革推進議員連盟」に山本がアドバイザーとして参画する中で実現しました。...
2020年7月28日
コラムが「LINK-Jサポーターコラム」に掲載されました
2月18日、LINK-Jサポーターコラムに代表の山本のコラムが掲載されました。『医療のイノベーション』と題して、医療におけるイノベーションのあり方と今後の可能性について紹介させて頂きました。 コラムの内容は、LINK-J公式サイトのインタビュー・コラムのページから全文お読み...
2020年2月19日


G20 保健大臣会合のプロモーションビデオに出演しました
2019年10月19日~20日に開催される、G20 保健大臣会合のプロモーションビデオに代表の山本が出演しました。 本会合は、G20各国の保健担当大臣が国際的な健康危機への対応など、国際保健に関する各種課題について議論する場として、2017年から開催されている国際会議で...
2019年8月30日
「東洋経済オンライン」に鼎談が掲載されました
8月28日、「東洋経済オンライン」に参議院議員 佐藤啓氏、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部・医療政策学部 助教授 津川友介氏と代表の山本の鼎談が掲載されました。 医療が抱える課題について、日本の医療・社会保障制度や、予防の目的、医療の価値といった側面から議...
2019年8月27日


岡山県と「県民の健康づくりの推進に関する協定」を締結しました
岡山県とミナケアは、3月13日、岡山県民の健康づくり等で連携していく協定を締結しました。 ミナケアでは、これまでの知見を活かし、医療データ等を活用した岡山県のみなさまの予防・健康づくりを積極的に支援してまいります。 本事業に関するお問合せはこちらからお願いいたします...
2019年3月13日


いわき市、いわき市医師会と「いわき市民の健康づくり等に関する連携協力協定」を締結しました
いわき市、いわき市医師会とミナケアは、1月16日、いわき市民の健康づくり等で連携していく協定を締結しました。 本事業は、いわき市民の健康増進・健康長寿の延伸に向けた取り組みの一環で、従来の一方的・画一的な医療ではなく、性別や年齢はもちろん、地区やライフスタイル、個人の健康課...
2019年1月16日


「週刊社会保障」新春特別号に対談が掲載されました
1月7日発行の「週刊社会保障」新春特別号(No.3004)に健康保険組合連合会理事 棟重 卓三氏と代表の山本の対談が掲載されました。 「予防健康づくりの新時代」と題して、超高齢化社会を展望した予防・健康づくり施策のあり方や保険者に求められる役割について、健康保険組合連合...
2019年1月7日
「とやま健康経営シンポジウム2018」に登壇しました
12月14日に富山県富山市で行われた「とやま健康経営シンポジウム2018」に代表の山本が登壇しました。 本シンポジウムは富山県の「健康経営」のさらなる普及を図るため、全国健康保険協会富山支部と健康保険組合連合会富山連合会の共催で開催され、約80の企業や団体から、経営層や従業...
2018年12月14日
日本歯科新聞で予防型歯科健診プログラム「デンタルIQチェック」が紹介されました
12月10日に発行された日本歯科新聞で、予防型歯科健診プログラム「デンタルIQチェック」が紹介されました。 健康経営に役立つ歯科健診プログラム、として、「データヘルス・予防サービス見本市2018(2018/11/20開催」でご紹介した、同サービスの導入によって歯科医療費の削...
2018年12月10日

ミナケアへのお問い合わせはこちらから
健康経営、保健事業、データヘルス計画策定、リアルワールドデータ活用の
ご相談など承ります
bottom of page