
実績
業界トップクラスの実績
延べ1000万人以上のデータを分析し、健康作りを支援
「健康経営銘柄」24社(2017年度)のうち当社支援先が3社
厚生労働省 「ポータルサイトを活用したデータヘルスの推進事業」(平成29年1月~6月)で37例中2例が当社支援先
厚生労働省 「データヘルス計画モデル事業」(平成26年6月)で54例中9例が当社支援先
ミナケアには豊富なデータと確かな実績がそろっています。
お客さまとの取り組み例
”データ解析を通じて「健康経営」を推進する”
ミナケアは丸井グループさまの健康経営を、データ解析と医学的知見に基づくコンサルティングで支援しています。
丸井グループさまの投資家向け情報で、その取り組みが紹介されました。
”行政・医師会・地域協働で策定し、成果の最大化を目指す!”
ミナケアは品川区さまのデータヘルス計画を支援しています。第34回「健康なまちづくり」シンポジウムで、その取り組みが紹介されました。
”内田洋行×ミナケアに学ぶ「データヘルス実践術」”
データヘルス計画の第1期に先駆けて、内田洋行健康保険組合さまと「ICTを活用したデータヘルス実証事業」に取り組みました。ミナケアの保健事業支援ツール「元気LABO」を活用し、保健事業にかかわる作業時間やコストの大幅減を実現した事例です。
”被用者保険における データ分析に基づく保健事業事例集”
平成25年9月に厚生労働省より公表されたデータヘルス事例集に、ミナケアがご支援するお客さまの取組みが掲載されました。
P.77
生活習慣病予備群の非肥満者対策を重視
―非肥満のリスク保有者に対する保健事業―
(人材派遣健康保険組合さま)
P.88
レセプト・健診データの突合分析による糖尿病の重症化予防事業
(サノフィ・アベンティス健康保険組合さま)
”事例に学ぶ効果的なデータヘルスの実践”
平成29年7月に厚生労働省より公表された「事例に学ぶ効果的なデータヘルスの実践」に、ミナケアがご支援するお客さまの取組みが掲載されました。
P.83
保健事業管理ICTツール 「トッパングループ元気LABO」を用いた リスク者減少
(トッパングループ健康保険組合さま)
また、P.50「Webアンケートで『歯科に関わる生活習慣の問診』を実施」として、ミナケアの予防型歯科保健事業「デンタルIQチェック」が取り上げられました。
”社員の健康を守る力を育てる「チームJAL」”
お客さまに最高のサービスを提供するには、社員自身が幸福でなければならない。そのためには社員の心身の健康が不可欠―― そう考え、会社・健康保険組合・社員が一体となって健康づくりに取り組む健康推進プロジェクト「JAL Wellness 2016」をスタートさせたJALグループ。
ミナケアは、2011年よりJALグループの健康経営推進のパートナーとして、健康診断データの活用によるリスク対策や保健事業の最適化、JAL Wellnessの推進など、さまざまなサポートを行っています。

ミナケアへのお問い合わせはこちらから
健康経営、保健事業、データヘルス計画策定、リアルワールドデータ活用の
ご相談など承ります