top of page
ニュース・メディア掲載実績
2018年8月24日
北海道札幌南高等学校で高校生向けに講演しました
8月24日、山本の母校でもある札幌南高校の六華ゼミで、学生のみなさんに向けて講演をさせていただきました。 「六華ゼミ」は札幌南高校の在学生に、将来の進路選びに役立ててもらうことを目的として、六華同窓会幹事期の同窓生の中から、いろいろな生き方をしている人を講師に招き、講義を開...
2018年8月3日
品川女子学院中等部×ミナケア 「お父さん・お母さんステキ化計画」LINEスタンプ公開
2018年4月から約1年間の長期プロジェクトとして、品川女子学院中等部の総合学習の授業をミナケアが担当させていただいています。 プロジェクト名は「お父さん・お母さんステキ化計画」。このステキ化計画では、「家庭内保健事業」をテーマとし、娘が家庭内で父母に働きかけて生活習慣病を...
2018年6月19日
イベントレポート:MinaCare Academic Session ~食・女性・メディア。正しく知って、保健事業の質を高めるために~ を開催しました
6月19日(火)、ミナケアのお客さまをお招きして、MinaCare Academic Sessionを実施しました。今回のテーマは「食・女性・メディア。正しく知って、保健事業の質を高めるために」。 「食・女性・メディア」の3つのテーマについて、第一人者の先生方からご講演いた...
2018年5月22日
第5回 「健康と経営を考える会」シンポジウムを開催しました
代表の山本がコーディネーターを務める「健康と経営を考える会」の第5回シンポジウムを5月22日(火)に開催しました。 今回のシンポジウムでは「健康経営・データヘルスで国・社会・家庭を変える!」をテーマに、健康経営をリードする株式会社丸井グループ代表取締役社長...
2018年5月9日
品川女子学院中等部×ミナケア 「お父さん・お母さんステキ化計画」授業レポート
2018年4月から約1年間の長期プロジェクトとして、品川女子学院中等部の総合学習の授業をミナケアが担当させていただいています。 プロジェクト名は「お父さん・お母さんステキ化計画」。このステキ化計画では、「家庭内保健事業」をテーマとし、娘が家庭内で父母に働きかけて生活習慣病を...
2018年4月2日
品川女子学院中等部×ミナケア 「お父さん・お母さんステキ化計画」を始めました
品川女子学院中等部の総合学習として、「お父さん・お母さんステキ化計画」の授業をミナケアが担当させていただいています。2月28日の初回授業では事業開発部長の河合が登壇し、社会保険の仕組みや、なぜ予防医療が必要かをお話しました。...
2018年1月18日
「データヘルス・予防サービス見本市2017」に出展しました
2018年1月9日に東京で開催された「データヘルス・予防サービス見本市2017」に、リクルートライフスタイル社と共同出展しました。代表の山本が、「健康経営」「データヘルス」の振り返りから、「コラボヘルス」「後期高齢者支援金の加算・減算制度」について、保険者向けにお話しました...
2017年9月3日
医療ビッグデータは社会にインパクトを与えるか?無料セミナーを開催しました
医療ビッグデータは社会にインパクトを与えるか?無料セミナーを開催しました。UCLS助教で医療政策学者の津川友介氏と弊社代表・山本が、日本のデータサイエンスはどこに向かうべきかを語り合いました。
2017年6月23日
一般社団法人 働く心を大切にする経営協会主催の「あなたの職場の『働き方改革』支援カンファレンス」に弊社保健師・丹羽が登壇しました
一般社団法人 働く心を大切にする経営協会主催の「あなたの職場の『働き方改革』支援カンファレンス」に弊社保健師・丹羽が登壇しました。
2017年6月17日
大阪国際がんセンターで実施された「がん予防認定セミナー」に弊社代表・山本が登壇しました
大阪国際がんセンターで実施された「がん予防認定セミナー」に弊社代表・山本が登壇しました。
ミナケアへのお問い合わせはこちらから
健康経営、保健事業、データヘルス計画策定、リアルワールドデータ活用の
ご相談など承ります
bottom of page